紹介予定派遣ってなにかご存知ですか?
派遣社員として働いたのち、その会社で直接雇用(契約社員・正社員)される制度です。
実際に紹介予定派遣として半年間働いていたのですが、結局直接雇用されなかった私の(皆さんにとってめしうまな)話をします。※ただの愚痴
直接雇用に至らなかった原因
みなさんにとって”めしうま”な部分は職を失ったぐらいなんですけどね。めでたく来年から無職です。私の不幸話でも聞いて元気だしてください。愚痴しかないけど。
紹介予定派遣にもかかわらず、なぜ直接雇用されなかったのか。
ええ、原因は分かってるんです。
ちなみに紹介予定派遣は必ず直接雇用されるわけではないです。派遣として働いてる間は試用期間みたいなもので、3か月、6ヵ月とか働いて、お互いが納得して直接雇用という流れです。契約社員だったり正社員だったり。
結論からいっちゃうと、私のやる気がでなかった。
真面目に働いてるひとからしたら、本当にクズみたいな理由です。
面接のときに「どんなことがしたい?」と聞かれて、
「何もしたくないですー」
……とは言えず、根から働きたくない病にかかってるけど、働くなら資格を活かしたいなと思っていたので「○○の勉強が好きだったので、活かせる仕事がしたいです」と伝えたんです。きっと仕事内容的に活かせなかったら不採用だろうなと覚悟していったのですが採用。だが、それらしいことはひとつもなく、あるのは知識も成果も何も得ない仕事。正直だるい。入力<マウスでカチカチするのが多いのですが、マウスの操作がすごく煩わしく感じる。マウスの感度にイライラする。
派遣期間は3か月の予定だったのですが「もう少し様子見したい」と言われ、さらに3か月派遣として働くことに。「もう少しスピードがあがるといいよね」と上司に言われヘイヘイって返事をしつつも、本当にやる気がでない。
5か月目のときに「将来どんなことがしたい?」と言われ、「面接のときにもお話ししたと思うんですけど(以下略)」と伝えたら「難しいね」と言われるという。だっっっから!はじめから何がしたいか言ってたじゃない!!!
そしてもうひとつの原因が勤務態度です。
いや、ほんとに勤務態度は(ほぼ)真面目だったんです。ちょいちょい暇なときにブログの記事とか書いたりしてたけど。それ以外は至って真面目だったんですけど、なんせやる気がゲッソリしてるからね、それがバレたんだろうね()
私自身はじめての派遣で紹介予定派遣を利用してみたんですけど、これが間違いだったなと今更ながらに思ってます。派遣で3か月、その後は契約社員として直接雇用。直接雇用後は1年ほど契約社員で働いたら、上司の推薦と面接&作文提出をして合格すれば正社員になれると。面倒臭がりで働きたくないって考えてるやつが、そんなに頑張れるわけがない。無理です。
さらにお局様はここの会社で十数年。いまだに契約社員である。正社員を断ってるだけかもしれないけど。お昼時間にご飯食べながら働いてる姿を見るとますますやる気がでない。どこの会社もこんなもの?禄に働いてこなかったからわからないけど。
そして、更新の面談をしたときに、
「あまり意欲を感じない」と言われました。図星です。
派遣社員だからって舐めてたわけじゃないけど、働きたくない精神なので「私はあくまで派遣なので定時に帰ります!」精神もあったんです。かといって残業しろっていうのもおかしな話だとは思うんだけど。残業するだけ立派的な思考を持ってる世代(というより人物?)の上司には”残業”という手段で意欲を見せることも必要だったのかなぁ。
良いこともあった
なんでそんなところ受けたんだって話だけど、お金がないあまりに自分がめっちゃ面倒臭がりなの忘れてた。家から近いって理由も大きかったけど、正社員になるために頑張って働こう!とかできないひとだった。だって働きたくないんだもん。
知識も成果も何も得ない仕事を半年間。結局成長したところはないんですけど、おかげで目に見えて知識や成果が実感できる仕事のほうが自分には合っているんだなっていうのが分かったこと。
ただの愚痴記事になったけど、半年間でちょっとは貯金できたから、今度はゆっくり就活しようかな。
コメントを残す