前回の『【服の描き方】カッターシャツの描き方①』の続きになります。
カッターシャツの構造や形、カフスの位置などを説明しています。
今回は実際に人物に服を着せて描いていきます。
相変わらず“それっぽく見える”描き方講座だよ!
前回の『【服の描き方】カッターシャツの描き方①』の続きになります。
カッターシャツの構造や形、カフスの位置などを説明しています。
今回は実際に人物に服を着せて描いていきます。
相変わらず“それっぽく見える”描き方講座だよ!
人物を描くと服に悩んで、その結果「とりあえずカッターシャツ(スーツ)着せとけ」となることが多いのではと思います。自分のファッションセンス関係なく、カチッとしたカッターシャツを着せたらスタイリッシュになるしね!(笑)
ってことで、ちょっとしたポイントをおさえるとよりかっこよくスタイリッシュに見えるカッターシャツの描き方講座です。
意外と描けない?意外と知らない?
Tシャツの襟(ネック)の種類をまとめてみたものと描き方講座っぽいものです。
「Tシャツぐらい描けるわ!」
いやいや、Tシャツだからと侮るなかれ。Tシャツに少しこだわるだけで絵がグンッと上手に見えるので、ぜひ覚えていってください。
間違えててもふわっと流してください(小声)